skip to main
|
skip to sidebar
りんごの日記
APPLEコンピューターについての備忘録です。
2007年4月21日土曜日
Apple Color OneScanner 600/27
AppleのColorOneScannerの600/27です。
このScannerは600dpiで、canonのOEM品です。
今となっては性能は今ひとつですが、デザインがかっこいいので手放せません。
接続はUSBではなく、SCSIです。
個人的にはFirewire接続のスキャナーの開発をしてくれるメーカーがでてくると嬉しいです。
2007年4月20日金曜日
I.O.DATA GV-1394TV/M2
DVエンコーダ搭載TVチューナーBOXです。
少し図体がでかいのですが、「iMovie」対応で録画・編集、「iDVD」でDVD保存が出来てしまいます!
Appleのメールソフト「Mail」を使って出先から録画予約も可能です。
録画した際の画像が綺麗なので大変気に入っています。
IntelMacにも対応しているので、自宅のiMacで活用しています。
2007年4月18日水曜日
iMac G5 リペアエクステンションプログラム
遂に症状が出てしまいました。
電源ボタンを押しても 起動音が鳴らず、画面に何も表示されず、エラー音が鳴っています。
AppleCare サービス&サポートラインに電話したところ、無償で修理対応とのことでした。
最近のAppleCare の対応は昔に比べるとかなり向上しております。
iMac G5はお気に入りの1台で、簡単に分解できるところが素敵です。Intel iMacは一度分解したら保証が効かなくなるので、保証期間の間はハードディスクの交換等は自分では出来ません。
2007年4月17日火曜日
Apple ロゴ入り MOBILE BAG
友人がMOBILE BAG にMacintosh SE を入れて持ってきました。
SE/30がすっぽり入ってしまい、さらにKeyboardも収納可能な大きなサイズです。
ACをしまうポケットの他にFLOPPYをしまうポケットも2個あり、使い勝手は良さそうです。
小旅行やカメラ撮影の道具入れにも重宝しているとのこと。
このBAG は昔のモデルなので、なかなかレアなアイテムだそうで、友人は鼻高々でした。
2007年4月16日月曜日
PowerBook G3 Wallstreet のキーボード
PowerLab PTK-98GPを購入しました。
PowerBook G3 Wallstreet の純正キーボードと比べるとすごく使いやすいので気に入っています。
欲を言えば、英語版ASCII配列ではなくて日本語版だったら最高です。
PowerBook G3 Wallstreet 300MHzにはOSX10.3Pantherを入れているので、かなり快適に使えます。
古い機種にOS Xのインストールを可能にするソフトXPostFactoは次回に。
2007年4月15日日曜日
PowerBook G4 Titanium HD交換
PowerBook G4 400GHz のHDを交換しました。
今までの4200RPMから5400RPMにしたので体感速度は大幅に向上します。
2世代前のマシン(G4)でもメモリーを768MBにアップして、Tigerをインストールすれば、かなり快適に使えるところがMACの素敵なところです。
Firefox、iTunes、iPhoto、アップルワークスなどは快適に使えていますので、しばらくノートパソコンの購入はしないですみそうです。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2007
(10)
►
5月
(4)
▼
4月
(6)
Apple Color OneScanner 600/27
I.O.DATA GV-1394TV/M2
iMac G5 リペアエクステンションプログラム
Apple ロゴ入り MOBILE BAG
PowerBook G3 Wallstreet のキーボード
PowerBook G4 Titanium HD交換
自己紹介
伊藤ようこ
MACを使ってデザインの仕事をしています。コンピューターのことについて備忘録的なものを置いています。何か間違い、問題などがあれば、メールで連絡して下さい。
詳細プロフィールを表示