skip to main
|
skip to sidebar
りんごの日記
APPLEコンピューターについての備忘録です。
2007年5月8日火曜日
Apple ADB 角マウス
懐かしのApple ADB 角マウスです。
白玉と黒玉があり、圧倒的に黒玉が人気です。ちなみに黒玉はUSA製です。
重さのバランスが良く、Mighty Mouseとは全く違う使い心地です。
角マウスの光学バージョンAppleから出ないかな。販売中止になりましたが、Centuryから角マウスの光学バージョンが出ています。
AirMac Express BaseStation
友人が新しいAirMac Extremeベースステーションを購入したため譲ってもらいました。
無線LANで音楽を飛ばせるので早速試したところ、使い勝手は良さそうです。
iTunesは問題有りませんが、DVDの音声は無理っぽいです。映像と音がずれるからなのでしょう。
802.11n規格のPCは持っていないので、しばらく使ってみる予定です。
2007年5月5日土曜日
iPod shuffle
重量15.5gという非常にコンパクトで使いやすいサイズです。容量が2GBあれば更に使い勝手がよいと思います。
MP3プレーヤーも各社様々な物が出ていますが、デザインはAppleが一番です。機能や音質にもう少しこだわればコアなユーザーを確保出来ます。
近い将来、USBケーブルも必要なくなり、無線で同期できるようになることでしょう。
2007年5月4日金曜日
PowerBook G3 Pismo
2000年モデルPismoです。
CPUは500MHzと非力ながらPantherを使って現役稼働しています。Fireiwreを搭載しているのでTigerもインストール可能ですが、非常に重たくなるのでお勧めできません。
ヤフオクに電源が入らない物がよく出品されていますが、PRAM電池を交換すれば直ることが多いです。家のPismoもPRAM電池が原因で電源が入らない物を格安で購入しました。
2007年4月21日土曜日
Apple Color OneScanner 600/27
AppleのColorOneScannerの600/27です。
このScannerは600dpiで、canonのOEM品です。
今となっては性能は今ひとつですが、デザインがかっこいいので手放せません。
接続はUSBではなく、SCSIです。
個人的にはFirewire接続のスキャナーの開発をしてくれるメーカーがでてくると嬉しいです。
2007年4月20日金曜日
I.O.DATA GV-1394TV/M2
DVエンコーダ搭載TVチューナーBOXです。
少し図体がでかいのですが、「iMovie」対応で録画・編集、「iDVD」でDVD保存が出来てしまいます!
Appleのメールソフト「Mail」を使って出先から録画予約も可能です。
録画した際の画像が綺麗なので大変気に入っています。
IntelMacにも対応しているので、自宅のiMacで活用しています。
2007年4月18日水曜日
iMac G5 リペアエクステンションプログラム
遂に症状が出てしまいました。
電源ボタンを押しても 起動音が鳴らず、画面に何も表示されず、エラー音が鳴っています。
AppleCare サービス&サポートラインに電話したところ、無償で修理対応とのことでした。
最近のAppleCare の対応は昔に比べるとかなり向上しております。
iMac G5はお気に入りの1台で、簡単に分解できるところが素敵です。Intel iMacは一度分解したら保証が効かなくなるので、保証期間の間はハードディスクの交換等は自分では出来ません。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2007
(10)
▼
5月
(4)
Apple ADB 角マウス
AirMac Express BaseStation
iPod shuffle
PowerBook G3 Pismo
►
4月
(6)
自己紹介
伊藤ようこ
MACを使ってデザインの仕事をしています。コンピューターのことについて備忘録的なものを置いています。何か間違い、問題などがあれば、メールで連絡して下さい。
詳細プロフィールを表示